タンパク質
当店はお客様も自分も100才を目指そうという事で商品選びを行い、営業しています。いつも100才、100才と念じていますと、3月の下旬に長寿銭の入った袋を頂きました。お亡くなりになったのは男性でほぼ100才の99才8カ月。調子の悪かった ...
腸活
腸活ってなーに
大腸の状態を良くして快適な生活をしょうと言う事です。大腸は栄養を吸収された食べ物残渣の水分を調節して排便するところです。水分がとられ、硬くなって2~3日も出ないのが便秘、水分が多くドロドロになってでるのが下 ...
自由人に変身
ロシアがウクライナに侵攻してから、「平和とは何か」と考えさせられる事が多くなりました。侵攻の当初はロシアがウクライナを、瞬く間に平定するのではないかと思われたのですが、意外と手こずり、現在は膠着状態になっています。その間に、日本は「石 ...
鶏インフルエンザ
2023年も2022年に引き続き、国際的にはロシアによるウクライナ侵略は長引きそう、米中の対立もすぐには解決しそうもない、国内的にはコロナはなかなか収束しない、旧統一教会問題をどう解決するのか、物価の値上がりをどう抑えるか、少子高齢化 ...
健康検査数値
現在、日本人はお勤めされておる方は勤め先で、自営業や主婦の方は市町村の医院で、年一回、健康検査をして、健康状態を確認するシステムになっています。この検査で示されるのが血液関係の血圧・血糖値・中性脂肪・コレステロール値等や腎臓の機能を示 ...
酵素
人間は後期高齢者になってくると食欲が落ち、食事量が少なくなり、当初は身体が軽くなったと喜こんでいると、栄養が不足し、筋肉が衰え、歩くのもままならなくなりがちです。いわゆる、「フレイル」という状況になります。そういう方の強い味方が「酵素 ...
長寿になる方法
一時“きんは100才、ぎんも100才”と言うコマーシャルが人気沸騰でした。お二人は107才と108才で亡くなりましたがお子様も長寿のようです。長寿の家系は長寿のようで、親の1人が長寿であれば子供も長寿になる可能性が高いようです。だが、 ...
癌の予防
いつも、ご愛顧いただきまして本当にありがとうございます。皆様のお知り合いで、癌に罹りあっという間に、亡くなった方が、2人や3人おられるのではないでしょうか。日本人が一生のうち癌と診断される確率は男女共に2人に1人、癌で死亡する確率は男 ...
梅干し+醤油
「胃腸が弱ったら梅干しを」「風邪をひいたら生姜湯を」と言う様な話を聞いたことがありませんか?」私達・人間には身体の調子が悪くなっても、自然に治っていく力が、元々備わっています。昔の人達は、その力を引き出す方法を体験的に、知っていて、毎 ...
健康が一番
大橋自然食は店の目標としてお客様も自分も‘100才まで健康に生きよう”という事を掲げて営業しております。人間の寿命は120才位まであると言われており、長寿の方は120才を超える方もいらっしゃいます。日本人の平均寿命は2010年で、男性 ...