店主のコラム 続農薬 先月は農薬の害について書かせていただきました。害虫の神経を狂わせる農薬・ネオニコを含んだ品を摂取することにより、人間にも影響があり、学校に適応できない子供が増えた、精神や神経を患う大人が増えている、本当に、大変なことです。現実には食料の主要... 2023/11/12 店主のコラム
店主のコラム 農薬 人口が増加してきますと、「もっと食料の生産性を上げたい、外観が良くて美味しい農作物を食べたい」となります。食料になる植物の生育や生産を阻害するのが雑草・害虫・土壌菌です。人間が美味しい食べ物は害虫にも美味しいエサで、一般的には雑草は強く、食... 2023/10/15 店主のコラム
店主のコラム ガンの征圧 9月は”ガン征圧月間”です。二人に一人がガンになり、三人に一人がガンで亡くなると言われています。そして、将来は死亡者の全員が、ガンで亡くなるのではないかと恐れられています。日本におけるガン患者は、男女とも、胃ガンと肝臓ガンが多かったのですが... 2023/09/10 店主のコラム
店主のコラム マグネシウム 今回はマグネシウムと言うあまり、なじみのないミネラルの紹介を致します。まずはマグネシウムの効能です。 ①カルシュウムと共に骨、歯の材料になります。摂取割合はカルシュウムとマグネシウムが ほぼ2対1が適当です。不足すると骨粗鬆症です。 ②... 2023/07/08 店主のコラム
店主のコラム 食事を作る 生きていくには食べ物は不可欠です。野生動物は、自分でエサを探せなくなった時が「寿命の終わり」だと言われています。しかしながら、文明社会に住んでいる私達は、お米の栽培をしなくても、毎日ご飯を食べる事が出来る様に、分業体制がうまく出来上がってい... 2023/06/11 店主のコラム
店主のコラム タンパク質 当店はお客様も自分も100才を目指そうという事で商品選びを行い、営業しています。いつも100才、100才と念じていますと、3月の下旬に長寿銭の入った袋を頂きました。お亡くなりになったのは男性でほぼ100才の99才8カ月。調子の悪かったのは2... 2023/04/08 店主のコラム
店主のコラム 腸活 腸活ってなーに 大腸の状態を良くして快適な生活をしょうと言う事です。大腸は栄養を吸収された食べ物残渣の水分を調節して排便するところです。水分がとられ、硬くなって2~3日も出ないのが便秘、水分が多くドロドロになってでるのが下痢です。この大腸... 2023/03/12 店主のコラム
今月のオススメ 自由人に変身 ロシアがウクライナに侵攻してから、「平和とは何か」と考えさせられる事が多くなりました。侵攻の当初はロシアがウクライナを、瞬く間に平定するのではないかと思われたのですが、意外と手こずり、現在は膠着状態になっています。その間に、日本は「石油が足... 2023/02/12 今月のオススメ店主のコラム
店主のコラム 鶏インフルエンザ 2023年も2022年に引き続き、国際的にはロシアによるウクライナ侵略は長引きそう、米中の対立もすぐには解決しそうもない、国内的にはコロナはなかなか収束しない、旧統一教会問題をどう解決するのか、物価の値上がりをどう抑えるか、少子高齢化対策の... 2023/01/15 店主のコラム
店主のコラム 健康検査数値 現在、日本人はお勤めされておる方は勤め先で、自営業や主婦の方は市町村の医院で、年一回、健康検査をして、健康状態を確認するシステムになっています。この検査で示されるのが血液関係の血圧・血糖値・中性脂肪・コレステロール値等や腎臓の機能を示すクレ... 2022/12/11 店主のコラム